






3月8日イベント中止及びゲーム発表&投票についてのお知らせ
3月8日のイベントは、コロナウイルスの影響を考慮し、誠に残念ながら中止することになりました。
ただし、作成いただいたゲームについては、ゲーム内容を紹介する動画を当サイトから提出していただき、皆様の投票によって大賞を決定いたします。
詳しくは当ページ下部の『カードゲーム発表について』『投票について』をご確認ください。
ものづくり、北斎、アート、相撲、いいところがたくさんつまったスミダを舞台に、
「みんなが楽しめる」オリジナルカードゲームをつくって、スミダを救ってくれ!

目的



本プログラムは、墨田区によるSTEAM人材育成事業です。
STEAMとは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Art)、数学(Mathematics)の頭文字をとったもので、それぞれの専門性を鍛えるだけでなく、様々な分野を超えて、知恵や技術を交換しあいながら課題解決をしてく教育手法です。
ものづくりのまちスミダにおいて、”スミダの良いところを次世代に残す”ことをミッションに、地域の様々な産業と関わりながら、自らの街を知り、頼れる大人と出会い、自らの得意を磨いていくことを目的にしています。
カードゲーム発表について
な、なに!?ゲームができたじゃと!?
どれも素晴らしいようじゃが、スミダを一番すくってくれそうなゲームを決めようではないか。

作ったゲームの紹介動画を提出しよう
大賞はみんなの投票で決まるぞ!
提出期間
令和2年3月14日(土)まで
提出方法
こちらから動画を提出してください。
・提出画面の名・姓のどちらかにチーム名を記載してください。
・メールアドレスは大賞に選ばれた際のご連絡に必要です。間違いがないように入力してください。

ルール
・墨田区在学または在住の小学生がグループに1名以上いること。
・3~5分の時間内に収めてください。
・チームの紹介、ゲームタイトル、遊び方、ゲームのポイントの紹介を盛り込んでください。
・一般公開する動画になりますので、お子様のお顔など、個人情報などがわかるものについては、十分ご確認いただきますようお願い致します。
本プログラムは、イベントに出席せずとも参加が可能です。
投票について
投票期間
令和2年3月16日(月)~3月22日(日)
※3月16日(月)から作品紹介動画の閲覧が可能になります。
投票者
誰でも投票可(一人一回まで)
※投票には本サイトの会員登録が必要です。
投票方法
『投票ページ』にて、大賞にふさわしいと思うゲームに、いいね「♥(ハートアイコン)」をクリックする事で投票ができます。
投票ページはこちら